・・みなさんは自分の心と向き合う時間を作っていますか?
このブログの読者様なら、私がいつも自分の内側と向き合いましょう、ということを言ってる事を知ってると思いますが、自分の心と向き合う時間、ほんっっとーーーうに、大切です!!
私たちは自分の感情や抑圧してきたモノを見ないように、目の前の恋愛、彼に理想を掲げてそれめがけて手に入れようと必死になるから、それがずっと叶わないし、手に入らないんです。
理想の恋愛を叶えたい、復縁したい、ならば、是非やりましょう!!
私たちは自分の本当の気持ちを見ないようにしてる
私達は自分の本当の気持ちを、いつも見ないようにしてしまっています。
いつか昔に誰かに、
- こうしてはダメ!
- こうしたら恥ずかしい!
- これが良い!
などと言われたり、
- こうしたら怒られ
- こうしたら褒められ
- こうしたら愛してくれた
そうやって私達の中に、
- これをやっちゃいけない
- こうするべきだ
という価値観や思い込みが、無意識で生まれてきました。
この価値観や思い込みが生まれたのは、私たちがずっと小さい頃に、親から愛されるために、悲しかった事、怒れたこと、分かってほしかった事、本当はこうしてほしかったと思う事、を自分で見なかった事にして、~すれば愛される、と学んでしまったからなんですね。
なので、深いところで、そうではない自分であった時、その要素を見せてしまった時、捨てられてしまう、愛されない、孤独になる、という恐怖をかかえているのです。
この恐怖無意識で抱えながら、自分の本心に気が付かないように、私たちは上手に巧妙に生きていたりします。
無意識の思考パターン
これに気がつかずに、無意識レベルで、思考パターンを作り、繰り返しています。
”彼がこうしたら、こうなるに違いない”
”彼から返事が来ないから、愛されていない”
”彼と両想いになるには、こうならないといけない”
と、思考パターンに振り回されて、外側を変えようとしてしまうのです。
無意識に、です。
過去、こんな事が起きて、こうなったから、次もこうなるに違いない、と、自分自身がもう二度と傷つかないように防御反応のようにその思考パターンが繰り返されるんですね。
この、自ら作り出した思考パターンに自分が抜け出せなくなって、悲しい恋愛、傷つけられる事、傷つけてくる人が、何度でも登場したり、現実化していってしまうんです。
そして、その思考パターン通りになっていって、『ほら、やっぱり!』と言いたくなるような現実になっていきます。
ここに気がつくために、思考の書き出しや、心と向き合うことがとても大切なんですね。
他にも、
- 悲しかった
- 本当はこんなに怒ってる
- 憎しみでいっぱい
- やり返したい
こういう気持ちも、なぜか”あってはいけない”と私達は思っていて、それを抑圧してるので、自分と向き合う事でその気持ちを開放していきます。
私たちが自分の気持ちに蓋を閉じてしまったのは
蓋を閉じたのはなぜ?
- 幸せになりたいから
- 愛されたいから
だと、思います。
つまりは、親から捨てられないように、なんですね。
でも、実は蓋をしてる方が、愛されないし、幸せにならないんです。
親から愛されようとして、できた思考パターンのまま生きても、実はそのパターンと方法では愛されないんです・・。
それに気がつくためにも、同じような現象が起き続けるんですね。
そして、あなたの思ってる事、願っている事とは、反対の方向になっていく、ということが起きるのです。
自分に向き合いましょう、と言っても、ずっとずっと内観しなさいということではありません。
時間ができた時、毎日の寝る前の5分、それだけでも良いです。
あなたが本気だったり余裕があるのなら、たくさん時間をとるといいです。
自分の気持ちと向き合うのには抵抗感が出るもの
自分と向き合うのって、なんだか怖かったり、見たくないし、億劫ですよね・・
そこから逃げてしまい、違うことでなんとなく時間をつぶすのではなく、やはり今から、はじめることをおすすめします。
変わりたくない、そんな事より、違う事を楽しみたい、という人は、全然、そっちでも大丈夫なのです。
どんな事をしてても良いのです。
でも、本気で変わりたい、幸せな恋愛をしたい、彼氏が欲しい、結婚がしたい、愛されたい、と思うのであれば、ここは通らざるを得ないところです。
むしろ早く通ってしまった方が、近道です。
人は、ここを見たくなくて、変わりたいと言いつつ、巧妙に見ないように生きてしまうんですね。
まとめ
見たくないものを見るのは苦痛かもしれません。
でも、その苦痛を超えた先にはやはり自分が欲しかったものが得られるし、見ないように生きていた時の幸福度とは違う幸せを味わう事ができます。
自分と向き合い、書き出したノートなどは、すぐ捨てるのではなく、少しの間だけでもとっておくと良いです♪
その時に書いたものを、成長した自分が見ると、またそこから気づきを得たり、その時の自分にアドバイスができる自分になってたりするんですね。
自分だけでは苦しくてできない!という方は、是非もも芋のセッションを受けてみて下さいね♡
コメントを残す